サービス

サービス内容

社会保険アウトソーシング

社会保険や健康保険、厚生年金など各種手続きを代行します。

詳しく見る ≫

給与計算アウトソーシング

給与・賞与計算、年末調整、住民税徴収額更新などの業務を代行します。

詳しく見る ≫

労務相談業務(アドバイザリー業務)

日常発生する、人事労務に関するお悩みを解決、サポートするサービスです。

詳しく見る ≫

助成金申請代行

雇用関係助成金の申請を代行します。どんな助成金が獲得できそうかのご相談は無料です。申請は完全手続き報酬のため、リスクなく助成金に取り組めます。着手金なし。

詳しく見る ≫

就業規則作成サービス

3万円で就業規則、給与規定、育児介護休業規定を作成します。もちろん最新法令に対応しています。スタートアップ・中小企業様に人気なサービスです。

詳しく見る ≫

経営者の労災保険(特別加入制度)

特別加入は、中小事業主・法人の役員・家族従事者等の業務上・通勤途上のリスクを補償するための、国の生活保証制度です。

詳しく見る ≫

36協定作成サービス

36協定の締結・届出手続きをせず残業休日出勤を行った場合は、労働基準法違反となります。
1事業所5,000円(税別)で作成、更新に対応いたします。

詳しく見る ≫

“無料de顧問”

労務相談業務にタイムチャージ制でご対応いたします。毎月定額の顧問料は0円、必要な時だけ10分1,000円(税別)で専門家が対応します。

詳しく見る ≫

助成金“無料de診断”

助成金の受給可能性の診断(無料)ができます。診断結果をもとに顧問社労士様へ申請依頼してもOKですし、弊所へご相談いただいてもOKです。

詳しく見る ≫

雇用保険助成金申請

雇用保険助成金申請

厚生労働省管轄の各種助成金制度のご案内・具体的なご提案、申請書作成・申請手続き(管轄行政官庁との折衝含む)
助成金受給診断(受給可能な助成金の調査)の実施
助成金制度の説明会(セミナー)の実施
厳しい不況を反映し、中小企業に役立つ助成金制度が新設・拡充されています。

1. 人員増をお考えなら、助成金の診断または相談をさせていただきます。
2. 不況を企業体質強化の好機と捉え、従業員を解雇せず、会社の負担を減らし、従業員のモチベーションを保つ方法を提案致します。
3. 事業成功・人材の活用と育成の施策の一部として目的や要件にあった助成金の提案をさせていただきます。
労働・社会保険の各種手続き

労働・社会保険の各種手続き

就業規則などの各種規程の整備および労働関係諸法令との照会、診断
採用、雇用等の人事管理業務全般における労務相談
人事総務関連の法改正情報の提供
各種セミナー

各種セミナー

雇用保険助成金セミナー
労務管理セミナー
労働保険・社会保険法改正セミナー 等
社会保険・労働保険関係セミナーを随時、定期に行っております。
活用別情報の一例

活用別情報の一例

(1) パートタイム、契約社員・派遣労働者の正社員登用

キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース)
キャリアアップ助成金(多様な正社員コース)
キャリアアップ助成金(人材育成コース)

(2) 65歳以上の年齢への定年延長、再雇用、新たな雇用

高年齢者雇用安定助成金(高年齢者活用促進コース)
特定求職者雇用開発助成金
高年齢者雇用開発特別奨励金
トライアル雇用奨励金
障害者雇用ファースト・ステップ奨励金
雇用促進税制

(3) 教育訓練・出向・再就職支援等

キャリア形成促進助成金
雇用調整助成金
労働移動支援助成金
職場意識改善助成金(所定労働時間短縮コース)
労働保険・社会保険 改正情報

労働保険・社会保険 改正情報

ストレスチェック制度の実施
改正障害者雇用促進法に伴う障害者雇用納付金制度の範囲の拡大等
改正パートタイム労働法に伴う「短時間労働者対策基本方針」
改正労働契約法に伴う「無期転換ルールの特例」
改正労働基準法概要「長時間労働抑制策・年次有給休暇取得促進策等」と「多様で柔軟な働き方の実現」
助成金に関するお問い合わせ・無料相談 03-6831-3778